法人会運営について

八王子法人会の運営は会員相互の協力で成り立っています

法人会運営について

総会について

総会

通常総会(年1回開催)及び、臨時総会があります。決算報告、役員選任などを決議するほか、各報告事項の説明を行う、法人会にとって最高の意思決定機関です。

 

理事会について

 

理事会

52名の理事と4名の監事が出席し、各委員会が取りまとめた案件などを審議します。
2019年度・2020年度の理事、監事については下記、役員名簿をクリックしご覧ください。

 

各委員会について

 

総務財政委員会

法人会運営の基盤となる定款・諸規程の整備や見直し、事業計画・収支予算、事業報告・収支決算の取りまとめなど、法律に則った適切な会務運営を進める上で要となる役割を果たしています。毎年1回、6月に開催される通常総会では、提出議案や報告事項の原案づくりから、当日の司会進行まで運営全般を担います。

 

研修委員会

税制改正説明会など定番の研修会から、著名人を講師に招いての講演会まで、「研修」と名のつく事業を幅広く担当。受講者のニーズが年々細分化する中、テーマを絞りこんで短時間で受講できる企画や、個別相談方式の企画など、少しずつ新しい形を取り入れながら、毎年、着実に参加者の増加を実現。受講者に「価値ある時間」をお届けしています。

 

税制委員会

中小企業が社会全体に果たす役割に対し、十分な配慮がなされた税制。それが、法人会の目指すところです。毎年春には、翌年度の税制改正に向けた要望事項を取りまとめるため、全ての会員企業を対象に、「税制改正に関するアンケート」を実施。集計結果は、八王子法人会会員の総意として全国法人会総連合へと届けられます。

 

組織委員会

法人会の活動内容を説明しながら、新しい仲間の輪を広げていく取り組みを担っています。八王子市内に事業所をお持ちであれば、株式会社や有限会社はもちろん、医療法人、協同組合、宗教法人など、法人の形態を問わず、ご入会いただけます。1社でも多くの法人に加入いただくことで、法人会のひとつ一つの活動が、より力強く、実りあるものとなります。

 

広報委員会

毎月1回発行される、税と経営の情報誌「きずな」。会員に法人会の活動内容をお伝えするだけでなく、一般の方が見ても役立つような税の最新情報を毎月欠かさず掲載しています。
この他、地域のイベントでの税についてのアンケート調査や、税情報の提供など、法人会、そして、税について、広く地域にPRする役割を担っています

 

厚生委員会

地域や一般に開かれた事業が公益事業であるのに対して、会員のみを対象とするのが交流事業や会員特典(福利厚生)。この分野を担うのが厚生委員会です。法人そのもの、代表者をはじめとする法人役員、従業員、さらに、そのご家族・・・。法人会に関係する様々な方をターゲットに、「会員メリット」を感じていただける事業、制度を企画しています。

 

社会貢献委員会

小学校で開催される「租税教室」への講師派遣や、小学生対象の「税に関する絵はがきコンクール」など「税を活動の柱に据える団体」ならではの社会貢献に注力。税の専門家と接する機会の少ない、一般市民を対象としたセミナーも企画するなど、その対象は大人にも広がります。温室効果ガス削減を目指す環境問題関連事業にも積極的に展開しています。

 

地区会について

 

地区会

会員の皆さまが法人会活動に参加しやすいよう、広い八王子市内を15の地区に分割。それぞれが、特徴を活かした研修・セミナー・交流会等を企画しています。
地区・支部の区割については下記、地区割表参照をクリックしご覧ください。

 

各部会について

 

青年部会

年齢50歳までの若手企業家が集い、仲間同士での情報交換、各種セミナーの企画、会員相互の交流、地域社会への貢献などに取り組んでいます。

 

女性部会

企業をリードする女性たちが集い、各種セミナーの企画や会員相互の交流、女性ならではのきめ細やかな視点からの社会貢献活動などを展開しています。

 

源泉部会

「源泉所得税」が部会名の由来。その名の通り、給与事務担当者向けのセミナーや、年末調整の説明会等を部会員だけでなく、広く公開して開催しています。

 

事務局について

 

事務局

会務運営に必要な資料づくり、役員会の決定に基づいてのセミナーや交流事業の開催準備など、法人会活動全般の裏方を担っています。

ページトップへ矢印